目黒区・学芸大学駅近くの皮膚科・小児皮膚科 さくらんぼ皮膚科

さくらんぼ皮膚科
お問い合わせ03-6319-1222

〒152-0004
東京都目黒区鷹番3-8-4 岩本ビル2F

  • HOME
  • 一般皮膚科
一般皮膚科

 

一般皮膚科の診療について

当院では皮膚疾患全般を診療させていただいています。皮膚には多くの疾患があります。

  • ・湿疹
  • ・アトピー性皮膚炎
  • ・にきび
  • ・じんましん
  • ・いぼ
  • ・水虫
  • ・虫刺症
  • ・やけど
  • ・とびひ
  • ・かぶれ
  • ・脂漏性湿疹
  • ・しもやけ
  • ・褥瘡
  • ・日焼け
  • ・たこ
  • ・ウオノメ
  • ・乾癬
  • ・しみ
  • ・ほくろ
  • ・良性腫瘍
  • ・悪性腫瘍
  • ・巻き爪
  • ・爪の変色
  • ・腋臭症
  • ・脱毛症
  • ・乾燥肌
  • ・ヘルペス
  • ・帯状疱疹
  • ・おでき

など、その他にもまだたくさんあります。それだけでなく、日頃のスキンケアの悩みや乾燥、肌荒れなど皮膚のことで少しでも気になることがあれば、ご相談ください。

今回はアトピー性皮膚炎を含め、いくつかの疾患について少しお話したいと思います。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、良くなったり、悪くなったりを繰り返す、痒みを伴う湿疹です。皮膚の生理学的異常(皮膚の乾燥とバリアー機能異常)があり、そこへさまざまな刺激やアレルギー反応が加わって生じると考えられています。遺伝的な要因も関与しています。慢性的ですが治療により、良い状態を保つことが期待できます。

生後2力月頃から発症しますが、小児期、思春期や成人期になって初めて発症するもの、乳児期に罹患(りかん)していたものが軽快し思春期に再発してくるもの、乳児期からずっと症状があるものというように罹患(りかん)年齢は様々です。

症状は年齢により異なってきます

乳幼児期は頭、顔にじゅくじゅくした皮疹が多く、小児期には乳児期に発症した皮疹が躯幹や四肢へと広がり、乾燥化を強めます。肘の内側、膝の裏に症状が強くみられます。思春期・成人期になるとさらに乾燥が強くなり、首などはさざ波様に色素沈着をきたすことがあります。全身が赤くなることもあります。
どの時期もかゆみの強い湿疹で良くなったり、悪くなったりしながら繰り返し生じてきます。

注意が必要なのは、合併症です

頭を掻いているうちに脱毛症になったり、目の周りをかくことにより網膜剥離を引き起こしたりします。また、乾燥している皮膚は肌の防御機能が低下しているため感染症が起こりやすくなります。黄色ブドウ球菌が感染して、とびひになったり、単純ヘルペスウイルスも広範囲に広がり、高熱がでることもあります。

治療について

治療は炎症を抑える外用剤や保湿剤を使用します。痒みが強い場合は抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤の内服を併用します。
症状によりステロイドホルモン剤を外用します。ステロイドホルモン剤は症状の程度や部位により強さを調節するため、定期的な通院が必要です。ステロイド使用について疑問点や不安があるときには、お気軽にご相談いただき、納得されてからお使いいただきたいと思っております。
炎症症状がおさまってきたら、スキンケアをしっかり行います。清潔保持のため刺激の少ない石けんを用いてシャワーで洗い流し、保湿剤を使用します。
合併症を防ぐためにも治療をしっかり行い、保湿剤を含めたスキンケアが必要です。

少しでも気になることや、不安なことはお気軽にご相談してください。

じんましん(蕁麻疹)

じんましんは全身もしくは一部の皮膚に、大小さまざまな発疹が現れ、強いかゆみを伴う症状です。発疹は数分から数時間で消えてなくなります。アレルギー体質の人に多く見られるともいわれますが、外部刺激やストレス、食品(サバ、エビ、卵など)などでも起きますので、はっきりとは原因は分かっていません。
原因が分かっている場合には、その物質との接触を避けます。抗アレルギー剤やステロイド剤を使うこともあります。

ニキビ

毛穴に皮脂や汚れがたまるとアクネ菌という菌が増殖し、皮膚の炎症がおこります。基本的なスキンケアや規則正しい生活で症状を抑えたり、予防したりすることもできますが、化膿したり・膿が出るようになってしまうと、自己流のスキンケアでは対応が難しくなってしまいます。
外用薬だけでは改善しないこともありますが、その場合は内服薬・ケミカルピーリングを使用することもあります。

水虫(足白癬)

皮膚糸状菌(白癬菌:カビの一種)が足に感染して起こる病気です。足が不潔な状態のときに起こりやすいのですが、感染の機会は非常に多くあります。家族内に白癬菌の感染者がいる場合、同じ施設での集団生活、プールや共同浴場の利用などは特に感染の危険性が高くなります。

湿疹

湿疹にはさまざまな種類があり、貨幣状湿疹、主婦(手)湿疹、汗疱、乾燥性湿疹などが含まれますが、どれも赤み、かさつき、かゆみを伴い、皮膚がむけたりすることもあります。
ステロイド剤や保湿剤の外用薬にて処置をすることがほとんどですが、症状によっては、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤の内服を併用することもあります。

イボ

パピローマウイルスによって起こるウイルス性イボと、皮膚の老化によって生じる老人性イボがあり、症状は多少異なります。

●ウイルス性イボ
・青年性扁平疣贅・・・女性の顔面に多く見られ、米粒大の盛り上がったしこり
・尋常性疣贅・・・表面がざらざらとした硬くて小さなしこり

●老人性イボ
年配の方の顔面によく見られ、褐色から黒色をしているざらざらしたしこりです。
悪性化の恐れはほとんどありませんが、かゆみを伴うことがあります。
液体窒素の冷凍凝固治療が基本ですが、イボの種類や状態によっては、色素沈着を起こしたり、作用が少なく、根治までには複数回行う必要があります。

その他

その他に、虫さされ、とびひ、やけど、乾燥 など皮膚のトラブルはたくさんあります。また、「最近肌荒れする」「スキンケアの方法が知りたい」「ウオノメが痛い」など皮膚のことで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

TOP